参考書:「Cの絵本」 アンク著
C言語の入門書はなにか1冊もっていたほうがよいでしょう。
本書は図も多く、使いそうなことは揃っていて、なおかつ安いのでお勧め。
過去問題:
- 本科目の担当は今年1年のみ(のよてい)なので過去問は存在しません。
講義での質問など
ページ利用上の注意
一般的常識に従って、下記条件にご同意の上でご利用下さい。
- 本ページは学内での講義を前提につくられています
学内からの要望に関しては対応致しますが、学外からの利用に関しては責任を負いませんので、ご了承下さい。
- このページの内容をやたらと印刷してはいけません。
こういう情報提供をするとき、一番危惧するのは、情報処理演習室や研究室で無駄に印刷することです。
自分のパソコン、自分のプリンタで印刷することはかまいませんが、学校で印刷するときは必ず管理者に 許可を得てから 行うこと。
このページを印刷したものは持ち込み対象にならないのは、それが理由です。
- 本ページの内容および公開物を許可無く複製して、直接的に利用、公開するなどで利益を上げることを禁じます。
一番やってはいけないことは、レポートを書くときにそのままマウスで選択してペタっと貼り付けることです。
昔は写すにしても手で書いていたため、そこそこためにはなっていたと思っています。
しかし、タイトルだけみてコピー&ペーストすると内容すら目を通さないというなんのためのレポートか分からない最悪の状態になります。
- 本ページの内容に関する質問
本ページは講義のためのページですので、講義中、講義後などの質問が効果的です。
直接は面倒という場合はオンラインおといあわせフォームをご利用下さい。
なお、自分のプログラムの作り方が分からないなどの一般的お問い合わせにはお答えできません。
- 配色について
美術の成績がわるかった人間が色を決めたので、本ページのデザインには自信がありません(笑)。
見えにくい、読みにくいなどがありましたら、配色案とあわせてお知らせ下さい。
なお、ブラウザとの相性が芳しくなく、表示が崩れるような場合は、メニュー下部の「CSS無版」をご利用下さい。
熊谷正朗
[→連絡]
東北学院大学
工学部
機械知能工学科
RDE
[| ]